ページ: 1
NP_EzComment の文字コードを統一し、FormExtra イベントに対応させたものです
NP_Captcha や NP_NoRobotComment などが、無改造で使用できると思います
使い方は wiki を参照してください
アップデートな方は、一旦削除してからインストールしなおしてください
06/11/30 00:15 追記
言語ファイルから単語が抜け落ちていたので追加
発行クエリを代入した変数名のtypoを修正
0.32 -> 0.32_fix はファイルの上書きのみで OK です
06/11/30 22:00 追記
htmlspecialchars() を関数化 ( htmlspecialchars($str, ENT_QUOTES, _CHARSET) )
コメントのヘッダが表示できていなかった不具合に対応
06/12/01 01:30
typo 修正版 アップ
オフライン
EzComment0.32にアップデートしました。
NoRobotCommentのチェックボックスが出てくるようになり非常に快適なのですが、
<%EzComment(list,5,70)%>とテンプレートに書いたのですが、
「mySQL error with query : Query was empty」
というエラーが挿入部分に表示されます。
また、<%EzComment(form)%>において、ログイン状態でしか確認していませんが、
「_NP_EZCOMMENT_MEMBERNAME桂馬 (ログアウト) 」
という具合に、余計なものが見えてしまっている気がします。
一応、アンインストール後インストールしています。
PHP Version 4.4.2なのと、
FormExtraを使っているプラグインがNoRobotCommentだけであること、
テンプレートの「アイテムのフッター」の部分に以下のように記述していること
<%EzComment(list,5,70)%>
<%CollapsedContents(in,コメントを書く)%>
<%EzComment(form)%>
<%CollapsedContents(out,コメント欄を閉じる)%>
以外は特に思い当たる節がありません。
オフライン
桂馬さんごめんなさい
単語の入れ忘れと typo です orz
fix 版と差し替えてもらえれば直ります
お手数おかけします
オフライン
コメント部のヘッダーが表示されていないようです。
イマイチ自信ないのですが。
251行目辺りに
echo $printData;
が入るんじゃないかなと思うのですが。
手元で追加してテストしたところではうまく動作しました。
間違っていたらごめんなさい。
オフライン
niku さん
おっしゃるとおりです … orz
あとで修正してアップします
オフライン
不具合修正版 0.33 アップしました
ファイルの上書きのみで OK です
オフライン
shizukiさんお疲れ様です。
不具合報告です。
1.コメントがある記事を目次ページから見ると(EzCommentで見ると)、それ以降のソースが書き出されていない
<div class="iteminfo">
投稿者:<a href="*****">桂馬</a>(<a href="*****">edit</a>)<br />
投稿日時:2006-11-29 - 00:53:07<br />
カテゴリー:<a href="index.php?catid=9">LongPress</a> -
コメント(2) -
トラックバック(0)
</div>
<div class="commentlist">
--- コメント 2件 [ <a href="index.php?itemid=265#comment">全文表示</a> ] ---
<ul>
コメントが付いていない記事を目次画面(トップページ)からみると、正常にタグが吐き出されています。
多分ですが、コメントの表示処理に問題があると思われます。
あと、
今回の更新で名前欄(ログイン時)が「ユーザー桂馬 (_LOGOUT) 」と言う風に表示されて、
以前よりも綺麗に出るようになりましたが、まだ違和感があります。何処が、と言われるとわからないです・・・。
宜しくお願いします。
オフライン
ごめんなさいぃぃ
typo です orz
276 行目の
. $this->_hscc($body)
を
. $this->_hsc($body)
に修正してください
お手間取らせます
*NP_EzComment-0.33_fix.zip は修正済みです
オフライン
NP_EzComent.php で
ブログ設定の 「コメント時にメールアドレスを要求する」「はい」を設定すると正常に動作しませんでしたので、
NP_EzComent.php の 165行あたりの
_COMMENTFORM_MAIL -> _COMMENTFORM_EMAIL と変換し、
すべての userid -> emai に 変換する ことで、
ブログ設定の 「コメント時にメールアドレスを要求する」「はい」に設定したところ
「要求されたアクションが存在しません。」
のエラーが発生してしまいました。
ご指導をお願いいたします。
オフライン
NP_EzCommentプラグインで、再質問です。
ブログの設定で
「コメント時にメールアドレスを要求する」を「はい」に設定して
コメント、名前、メールアドレスを入力して
「送信」をクリックすると
「メールアドレスが必要です」
戻る
のエラーメッセージが表示されます。
NP_EzComment.php の185行目当たり
$mailArea = _COMMENTFORM_MAIL . ': <input name="userid" value="'
を
$mailArea = _COMMENTFORM_EMAIL . ': <input name="email" value="'
と変更しましたら、エラーメッセージが表示されなくなり、動作するようになりました。
ご検証をお願い出来ればと思います。
よろしくお願いいたします。
オフライン
NP_EzComment-0.33_fixを導入し、目次ページに表示させるテンプレートに<%EzComment%>を記入し表示させようとしたのですが、
一番最初の記事の「コメント1件」という表示以降が真っ白になってしまいます。
サイドにあるメニューや以降の記事等全て消えてしまうといった症状です。
使用しているスキンがダメなのかと思いデフォルトでも行いましたが同様の結果となりました。
確認環境は下記のとおりです。
Nucleus CMS v3.65
PHP のバージョン 5.2.17
MySQL のバージョン 4.1.22 (4.1.22)
解決方法がございましたらご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
オフライン
NP_EzComment.phpの192行目
$manager->notify('FormExtra', array('type' => $type));
を以下の通り修正してみてください。
$param = array('type' => $type);
$manager->notify('FormExtra', $param);
また、結果について書き込んでいただけると幸いです。
オフライン
お早い返信ありがとうございます!
改善しました。ありがとうございます。
編集者 akiruru (2016-08-06 20:48:11)
オフライン
ページ: 1