ページ: 1
閉鎖トピック
[size=150:1qv14ptk]3.01以前のNucleusにはセキュリティホールが存在します
アップグレードしないとパスワードが盗まれる危険があります
-------------------------------------------------------------------------
公式ページにもありますようにNucleus CMSの最新版、バージョン3.0が
正式にリリースされました。これは約一年二ヶ月ぶりの「公式」バージョンアップとなります。
そしてそれから二ヶ月弱で3.1がリリースされました。
重要なセキュリティ上の修正が含まれるのでアップグレードした方がいいです。
その他バグフィックスや新規機能、パフォーマンスの向上が計られています。
#アップグレードには、ここではなく次の記事に添付されているファイルをお使い下さい
・2004/06/14に更新。05/31版からの違いはこのあたりに
・2004/07/11に更新。06/14版からの違いはこのあたりに
・3.01からの違いは明日にでもまとめて書きます
2.0からの変更点は多すぎて詳細は記しませんが、主要なものを記します。
・プラグインの範囲・機能ともに拡張
・管理メニューの操作性向上
・prefixの指定による同一データベースへの複数インストール
・カスタムインストールをサポート(独自パッケージ作成が容易に)
・多岐にわたるバグ取りと調整
また日本語版は本家の3.0に次の変更を加えたものです。
・日本語環境下で起こる様々な不具合の累積修正
・マルチバイト文字列関数が使えなくてもエミュレートで対応
・インストーラーと一部ドキュメントの日本語化
基本コンセプトは英語版を日本語化する手間を省くというものであり、動作においては
本家と全く同じです。独自拡張はほとんど無く、あっても本当に必要と思われるものに
限られます。またバグや動作不良の箇所は本家に報告を行っておりますので、何か
お気づきの点がございましたらご一報お願いします。
今回も2.0と同様にUTF-8とEUC-JPバージョンを配布します。
S-JISは予定には入っておりませんが、どうしても必要ならご相談ください。
また、この改造版再配布は元のNucleus CMSがGPLに基づき配布されていることに
よるものです。よってこれらもGPLに属しますので、これらを用いた独自パッケージの
配布などをなさる場合は同様にライセンスを引き継いでください。
なお、この記事に添付されているファイルは新規インストール用です。旧バージョン
からアップグレードされる場合は、次の記事に添付するファイルをご利用ください。
では、新しいNucleusをお楽しみください!
TODO
・開発ドキュメントの訳
オフライン
次に2.0、2.5beta、2.5CVS、3.0RC、3.0、3.01からアップグレードされる場合のファイルです。
アップグレードされる場合、まずスキンはそのまま扱えます。
プラグインは、table prefixの影響で2.0のままでは扱えません。
日本のプラグインはほぼ両バージョン対応済みになっておりますが、
もし動かなくなったらまみおさんのガイドを参照して書き換えてみてください。
ほんの僅かの修正で、3.0に対応させることが可能です。
それでは実際のアップグレード作業を書いていきます。
まずはupgrade3.1-scripts.zipを解凍してできるupgradesディレクトリを
管理エリアのある/nucleus直下にアップロードしてください。
そしてウェブブラウザでhttp://yourdomain/xxx/nucleus/upgrades/にアクセス
してください。自動的に必要なデータベースの更新が設定されますので、指示に
従ってクリック一つで、データベースが3.0対応のものになります。
作業後はupgradesディレクトリは削除してください。
残っているとセキュリティが働いて、管理エリアに入れません。
なお、3.0か3.01からのアップグレード時にもこの処理が必要になりますが
変更されるのは一点だけであり、実行するとこんな画面がでるでしょう。
次に、現在ご利用の文字コードにあわせてupgrade3.1_files_ja_utf8.zipか
upgrade3.1_files_ja_euc.zipをダウンロードして解凍してください。
できあがったディレクトリの中身で、インストールされているNucleusのルート
ディレクトリ(action.phpのある場所)を上書きします。
言語ファイルは管理メニューの設定からjapanese-utf8かjapanese-eucに
あわせてください。3.0にあわせた追加や変更、調整が行われています。
後は必要に応じて、atomやRSS2.0あるいはgreyスキンを読み込めば完了です。
オフライン
公式にサポートされているコンバートは、Nucleusをインストール後に
import3.0.zipを解凍してできるconvertを管理エリア/nucleusにアップロードして
ブラウザから該当ツールの名前の入ったファイルにアクセスするというものです。
作業が終わったらconvertディレクトリを削除することをお忘れ無く。
また、非公式ですがMTからのコンバートスクリプトも公開されてます。
http://nucleus.fel-is.info/bb/viewtopic.php?t=281
ただNucleusは基本部分がシンプルなため、標準でtrackback機能、
マルチカテゴリー機能、概要記載などは入っていません。該当する
データは切り捨てられることになります。trackbackは、プラグインの
形式にあわせて変換できると思うけど・・・今のところMTに詳しい人が
名乗りを上げていない状態なので、何ともわかりません。
オフライン
こちらには、いつも大変お世話になっております。
そろそろ2.0から3.01にアップデートしようかと思ったのですが、何度ダウンロードし直しても、upgrade3.0-scripts.zipが正常に解凍できないのです。「ファイルが壊れている」となってしまい、ファイルサイズ0、エディタで開いても空のファイルが生成されるだけなのです(upgrade0.95.phpとupgrade3.0.phpは大丈夫っぽい?)。
こちらのやり方が悪いだけかもしれませんが、もしよろしければお暇なときにでも、こちらにアップされているupgrade3.0-scripts.zipをご確認いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
_/ ネケト
_/ http://nekhet.ddo.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
---------------------------
http://nekhet.ddo.jp/
オフライン
何度ダウンロードし直しても、upgrade3.0-scripts.zipが正常に解凍できないのです。「ファイルが壊れている」となってしまい、ファイルサイズ0、エディタで開いても空のファイルが生成されるだけなのです(upgrade0.95.phpとupgrade3.0.phpは大丈夫っぽい?)。
いま確認してみましたが、私の所では正常に解凍されます。
一度インターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除して見てはいかがでしょうか?この辺りが参考になるかも。
http://www.forest.impress.co.jp/info/mado/faq2.html#22
藤咲
備忘録とかもろもろ
http://fjsk.tk/
オフライン
いま確認してみましたが、私の所では正常に解凍されます。
一度インターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除して見てはいかがでしょうか?
ありがとうございます。一時ファイル削除は真っ先に試したのですが、ダメでした。
しかし、「藤咲さんのところでは正常」という情報のおかげで、こちらの環境を見直すことができました。
で、いま解凍ツールを変更したところ、あっさり成功してしまいました。やはり私の方が悪かっただけで、こちらにアップされているファイルは正常でした。お騒がせしてしまい、申し訳ありません。
ツールを書いておくと、いつか誰かの役に立つかな?
・Lhaplus 1.22 → 解凍失敗
・+Lhaca 0.72 → 解凍成功
_/ ネケト
_/ http://nekhet.ddo.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
---------------------------
http://nekhet.ddo.jp/
オフライン
で、いま解凍ツールを変更したところ、あっさり成功してしまいました。やはり私の方が悪かっただけで、こちらにアップされているファイルは正常でした。お騒がせしてしまい、申し訳ありません。
ツールを書いておくと、いつか誰かの役に立つかな?
・Lhaplus 1.22 → 解凍失敗
・+Lhaca 0.72 → 解凍成功
どうも申し訳ありませんでした。
手元ではWinRARの標準モードで圧縮を行っております。
ツールの相性があるなら、他の圧縮ツールを試した方がいいのかな・・・
オフライン
手元ではWinRARの標準モードで圧縮を行っております。
ツールの相性があるなら、他の圧縮ツールを試した方がいいのかな・・・
いつもNucleusの有用な情報と最新版のご提供、ありがとうございます。
おかげさまで、ようやくウチも3.0系に移行できました。
圧縮ツールを変えたら、それはそれで別の解凍ツールで問題が生じるかも……。
提供者側の方をこのようなことで悩ませるより、利用者側で「OKなツール」情報を蓄積していけたらいいですね。
ちなみに、upgrade3.01_files_ja_utf8.zipはLhaplusでも問題なく解凍できてしまいました(これが、ツールを疑うのが遅れた原因)。どうも、単に「xxxで圧縮すればOK」とはいかないかもしれません。
_/ ネケト
_/ http://nekhet.ddo.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
---------------------------
http://nekhet.ddo.jp/
オフライン
ツールの相性があるなら、他の圧縮ツールを試した方がいいのかな・・・
というより、どうもLhaplusは解凍できないことが多いみたいです。検索すると色々出てくる…。
アップデートはなさそうだし、基本的に非推奨ということでアナウンスするのがいいのかもしれません。以下のサイトでも他のツールを推奨してますし…。
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/p … #content:3
私はLhazを使用してます。
藤咲
備忘録とかもろもろ
http://fjsk.tk/
オフライン
3.01から 3.1にupgradeしようとしたところ、
Modifying plugin options column type ... SUCCESS!
Adding DatabaseVersion to config table ... FAILED
Error was: Duplicate entry 'DatabaseVersion' for key 1
Adding External Authentication option to config table ... SUCCESS!Updating DatabaseVersion in config table to 310 ... SUCCESS!
というエラーが出てしまいました。
どう対処したらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
アップグレードされた項目からすると、2.5betaか2.5CVSを以前にお使いだったとお見受けします。
3.01にアップグレードする際、データベースのアップグレードを見逃されていたのではないでしょうか?
#3.01からアップグレードする場合はDatabaseVersionしか更新されないため
公式には2.0->3.0->3.01->3.1という流れなので、途中の2.5のあたりの
データベースバージョンアップは(開発版ということもあり)何度か追加されてきた
経緯があります。そのため、既に存在するDatabaseVersionという項目を
加えようとしたけど存在するのでできませんでした、というエラーがでたわけです。
その後「Updating DatabaseVersion in config table to 310 ... SUCCESS!」
とでていますので、処理は問題なく行われておりなんの支障もございません。
紛らわしくて申し訳ありませんでした。
オフライン
うちでも、3.01からのアップグレード時に同様のエラーが出ました。3.01だったことは間違いないので、導入したプラグインのどれかと相性が悪いのか、アップグレードスクリプトのバージョン判定ロジックに穴があるのかもしれません。
アップグレードそのものは問題なく完了しているようです。
atsunov
オフライン
うちでも、3.01からのアップグレード時に同様のエラーが出ました。3.01だったことは間違いないので、導入したプラグインのどれかと相性が悪いのか、アップグレードスクリプトのバージョン判定ロジックに穴があるのかもしれません。
アップグレードそのものは問題なく完了しているようです。
自分のところや友人のとことをアップグレードする分には問題なかったのですけど
機会があったら見てみます。ご報告ありがとうございました。
オフライン
私も3.01→3.1で同様のエラーが出ました。(3.0→3.01→3.1の利用です)
Error was: Duplicate entry 'DatabaseVersion' for key 1
→「DatabaseVersion」という行をinsertしようとしたが、すでに存在するのでinsertできなかった
Updating DatabaseVersion in config table to 310 ... SUCCESS!
→「DatabaseVersion」の行のupdateには成功した
と解釈してました。(なので問題ないだろうと判断してました)
3.0RCから3.1へのアップグレードでも同様にエラーでました。
Adding DatabaseVersion to config table ... FAILED
Error was: Duplicate entry 'DatabaseVersion' for key 1
オフライン
3.0RCから3.1へのアップグレードでも同様にエラーでました。
Adding DatabaseVersion to config table ... FAILED
Error was: Duplicate entry 'DatabaseVersion' for key 1
http://nucleus.fel-is.info/bb/viewtopic.php?t=300&highlight=
と同じですね。問題ないはずです。
オフライン
いつも参考にさせて頂いております。
解説頂いた方法で3.1にしました
プラグイン、スキン共に正常に移行出来たようです。
「3.1」に成っているか確認ですが、ログイン画面では「2.0」とでており、
ログインした後の画面では「3.1」になっています。
これは、どのように理解すればいいでしょうか?
作業ミスでしょうか?
ご教授頂けますと幸いです。
いつも参考にさせて頂いております。
解説頂いた方法で3.1にしました
プラグイン、スキン共に正常に移行出来たようです。「3.1」に成っているか確認ですが、ログイン画面では「2.0」とでており、
ログインした後の画面では「3.1」になっています。これは、どのように理解すればいいでしょうか?
作業ミスでしょうか?ご教授頂けますと幸いです。
本来ならそこはglobalfunctions.php内の$nucleus['version']が入るはずなので
ログイン前とログイン後で表示が変化したりはしないと思うんですが・・・
一応みてみますが、ブラウザのキャッシュが残っているとかいう可能性はありませんか?
オフライン
一応みてみますが、ブラウザのキャッシュが残っているとかいう可能性はありませんか?
Opera754を使っているのですが、キャッシュは度々削除するようにしています。
と、記述しつつ・・・ IEでアクセスするとインストールバージョンと同じバージョン表記が
確認出来ました。
Opera754側の・・・様です。
失礼致しました。
こんにちは。はじめて投稿させていただきます。
昨日、 v3.0 → v3.1 にアップグレードして特に問題は生じなかったのですが、
先ほど「アイテムの編集/削除」で 編集 を実行したところ、
以下のようなエラーが出てしまいました。
何をどうしたらよいのか全くわからず、、 現在、とってもみっともないページになっております :oops:
私自身、PHPがわからないので、実際に見ていただいた方がよいでしょうか。。
mySQL error with query SELECT COUNT(i.inumber) FROM nucleus_item as i WHERE i.idraft=0 and i.iblog=1 and i.itime<="2004-08-20 14:21:30": Can't open file: 'nucleus_item.MYI'. (errno: 145) .....以下続きます。。
どなたかご指導いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします :oops:
オフライン
うーん、どなたか心当たりありませんか?
アップグレード直後じゃないんですよね・・・
編集作業などもできないんでしょうか?
オフライン
mySQL error with query SELECT COUNT(i.inumber) FROM nucleus_item as i WHERE i.idraft=0 and i.iblog=1 and i.itime<="2004-08-20 14:21:30": Can't open file: 'nucleus_item.MYI'. (errno: 145) .....以下続きます。。
どなたかご指導いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします :oops:
eccoさんの所のこれかな?
http://ecco.mond.jp/item/12
こちらが実際の画像付きでわかりやすいかも。
http://omoteyomi.mods.jp/blog/archives/001183.html
藤咲
備忘録とかもろもろ
http://fjsk.tk/
オフライン
Felさん、はじめまして。こんばんは。
フォーラム、いつも参考にさせていただいています。
そうなんです。“アップグレード直後”ではないのですが、
ただ、その日はアップフレード作業のみをしただけで
「アイテムの追加」 や 「アイテムの編集」 作業などは行っていないのです。
翌日(つまり昨日)、編集をしようとしたところエラーが出たのです。。
管理画面では
『 ドラフト(編集中)の記事はありません 』
というメッセージが出ていて、記事が何も無い状態です。
「あなたのコメントを見る」 では、コメント一覧はちゃんと表示されるのですが、
編集しようとすると、以下のエラーが出ます。
with query SELECT citem as itemid, iblog as blogid, cmember as cauthor, iauthor FROM nucleus_comment, nucleus_item, nucleus_blog WHERE citem=inumber and iblog=bnumber and cnumber=186: Can't open file: 'nucleus_item.MYI'. (errno: 145)
どなたか、お心あたりありませんか :oops:
オフライン
メッセージを書いて送信したあとに、藤咲さんのコメントに気づきました。すみません!
そして以下を参考に実行したところ、無事、復旧しました!!
こちらが実際の画像付きでわかりやすいかも。
http://omoteyomi.mods.jp/blog/archives/001183.html
データベースもちんぷんかんぷんでおそるおそるの実行でしたが、本当に助かりました。
‥そして反省。普段は何でもかんでも“とりあえずググって”いるのに、
さすがに混乱していたのか、真っ先にこちらへ飛んできてしまいました‥。
ちょっと落ち着いて自分で調べれば解決できたはず。お恥ずかしいかぎりです :oops:
藤咲さん、Felさん、お時間を割いていただきありがとうございます!
エラーが出た後しばらくは、とりあえず、レンタルしている別のブログに一時非難(?)し、
「あー、やっぱりニュークリアスは、私には敷居が高かったのかもー」と、別れを考えたりしましたが(苦笑)
別のブログを使ってみて、逆に「やっぱり諦めきれない!」とNCの魅力を再認識させられたのでした。。
今後も、少しずつ勉強しながらNCを使い続けていきたいと思います。
また何かありましたら、その時は宜しくお願いします。
この度は本当にありがとうございました
オフライン
ページ: 1
閉鎖トピック