ページ: 1
「Nucleus v3.1」を使ってサイト作成中の者です。Nucleusに関しては全くの初心者です。
現在、携帯から複数のメンバーが投稿できる方法を探しています。
メールからアイテムを追加できるプラグイン「NP_Heelloworld 」ですと、1人のアドレスしか登録できないようなんですが(違うようでしたらスイマセン)。
ほかの手段でも構いませんので携帯から複数ユーザーがアイテムを投稿できる方法に関する情報をお願いします。
よろしくお願いします。
メールからアイテムを追加できるプラグイン「NP_Heelloworld 」ですと、1人のアドレスしか登録できないようなんですが(違うようでしたらスイマセン)。
できますよ 以下のように","で区切ればOKです。
// 投稿許可アドレス(ログに記録する)
$this->accept = array(<!-- e --><a href="mailto:'xx1@docomo.ne.jp">'xx1@docomo.ne.jp</a><!-- e -->','xx2@docomo.ne.jp','xx3@docomo.ne.jp');
オフライン
早いお答え、ありがとうございます!
出来るんですね、明日試してみます。
また、こちらのトピに戻ってきました。
アドレスは複数登録できるようですが、「メールでアイテムを追加するNucleusユーザー名」は複数登録できないのでしょうか?
試しにメールと同じように「,」で分けて書き込んでみましたがダメのようでした。
最悪、出来ない場合は「携帯から」というユーザー造って、本文内にそれぞれの名前を書かせようかとも思うんですが。
もし出来るようならば、お答えお願いします。
アドレスは複数登録できるようですが、「メールでアイテムを追加するNucleusユーザー名」は複数登録できないのでしょうか?
管理画面の「メンバーの管理」でユーザーを増やすことができます。
オフライン
管理画面の「メンバーの管理」でユーザーを増やすことができます。
それは分かるのですが、プラグイン側はどう書けばいいのでしょう?
一応、もう一度質問まとめます。
メールからアイテムを追加できるプラグイン「NP_Heelloworld 」を使って複数のユーザーが投稿することはできるのでしょうか?
アドレスは複数登録できましたが、ユーザー名・パスワードを複数登録できるかが分かりません。
よろしければ、返答お願いします。まったくの初心者です、すいません・・・。
メールからアイテムを追加できるプラグイン「NP_Heelloworld 」を使って複数のユーザーが投稿することはできるのでしょうか?
ようやく質問の意味を理解できました:oops:
検証していないので自信がありませんが、パッと見た感じ、以下のコードを、
// メールでアイテムを追加するNucleusユーザー名
$this->bloguser = "";
// 上記Nucleusユーザーのパスワード
$this->blogpassword = "";
下記のように変更すればできそうな気がします。
// メールでアイテムを追加するNucleusユーザー名
$this->bloguser = array('user1','user2','user3');
// 上記Nucleusユーザーのパスワード
$this->blogpassword = array('password1','password2','password3');
オフライン
ちょっち待ってください。
配列で格納しちゃったら、正しくアイテム追加してくれないと思います。たぶん。
最後の方、書き込みfunctionも合わせて改造が必要かと。
nakahara21
http://nakahara21.com/
(ただいま調整中です)
オフライン
返答ありがとうございます。
どうやら現状では無理のようですね。
携帯専門のユーザー名をつくって、本文中に名前を書かせるようにして対応します。
対応ありがとうございました。
:!: このバージョンだと、題名に@以降でblogやカテゴリー指定してもうまく反映されないみたいです。使用の際はそれに留意してください(追記:9/30)
自分のサイトで複数対応に改造して使ってたんですが、それをちょっと整理してみました。
投稿用に書き換える場所が増えてます。
投稿するNucleusユーザーに対してパスワードのほかに、blogIDとカテゴリー名を指定するのに注意してください(ユーザー別デフォルト)。
ファイルの文字コードはUTF-8になってます。
勝手にバージョンナンバー振っちゃっいました。すみません>まみおさん
Nucleusだとか
http://nucleus.datoka.jp/
オフライン
オフライン
ありがとうございます!
yuさんのプラグイン導入で全ての問題が解決しました!
感謝します!
上のVer0.9、メールタイトルでのパラメータ指定のほかにも、
画像ファイルのアップロード先がデフォルトのメンバーのメディアディレクトリに固定されてしまっている不具合がありました・・ :cry:
どのメンバーが投稿した画像もデフォルトメンバーのディレクトリに集まってしまいます。
リンク自体はきちんと生成されるので表示には問題ないですが。
しばらくしたらこの二つの不具合を修正したバージョンを出そうと思ってます。
Nucleusだとか
http://nucleus.datoka.jp/
オフライン
しばらくしたらこの二つの不具合を修正したバージョンを出そうと思ってます。
こちら、如何でしょうか?どこかで公開されていますか?
自己レスです。
こちら、如何でしょうか?どこかで公開されていますか?
修正されたものが載っているんですね。
無事投稿できました。ありがとうございます。
わわ、すみません。
あれからほったらかしにしたままでした :oops:
とりあえず、メディアディレクトリの不具合を解消したバージョンを載せておきます。
(メールタイトルでのパラメータ指定はまだ不具合あり)
Nucleusだとか
http://nucleus.datoka.jp/
オフライン
NP_HeelloWorld_v0.91にトライしているのですが、うまく動きません。
ケータイから画像添付で投稿すると、 <%plugin(HeelloWorld)%>をうめこんだ箇所に、以下のようなエラー表示がでて、添付画像は表示されません。
設定エラー:media/1/ディレクトリが存在しないか、書き込み可能になっていません
Warning: fopen([添付画像名]): failed to open stream: No such file or directory in [NP_HeelloWorld.phpへのパス] on line 372
Warning: fputs(): supplied argument is not a valid stream resource in [NP_HeelloWorld.phpへのパス] on line 373
Warning: fclose(): supplied argument is not a valid stream resource in [NP_HeelloWorld.phpへのパス] on line 374
Warning: getimagesize([添付画像名]): failed to open stream: No such file or directory in [NP_HeelloWorld.phpへのパス] on line 380
Warning: getimagesize(1/): failed to open stream: No such file or directory in [NP_HeelloWorld.phpへのパス] on line 389
画像添付なしの投稿でも、「設定エラー:media/1/ディレクトリが存在しないか、書き込み可能になっていません」と出ます。
メディアディレクトリのパーミッションは777です。
また、題名や本文が、以下のように文字化けします。
$B%1!<%?%$Ej9F%F%9%H(B
$B%F%9%H$G$9!#(B
ためしにPCからメール投稿してみると、上記エラー表示は出ますが、アイテム追加はされません。
Popup Image NetPBMというプラグインを使っているので、これがいけないのかと思い、ためしに外してみましたが、やはり駄目です。
Nucleus 3.1のEUC-JP版です。
どなたか、原因や対処法をおわかりの方がいましたら、アドバイスをお願いします。
オフライン
自己レスです。
文字化けについては、以下を参照して修正することで解決できました。
<!-- l --><a class="postlink-local" href="http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=694&highlight=NP_HeelloWorld">viewtopic.php?t=694&highlight=NP_HeelloWorld</a><!-- l -->
しかし、
設定エラー:media/1/ディレクトリが存在しないか、書き込み可能になっていません
というエラーは画像なし投稿でも相変わらず出ます。
ためしに、「1」ディレクトリを作りなおしてみたのですが(777で)、やはりエラーは変わりません。
添付画像が「1」ディレクトリに書き込まれないようです。
オフライン
自己レスつづきですみません。
かわりに、
NP_HeelloWorld v0.8 + CLES patch 2
http://blog.cles.jp/item/510
を入れてみたところ、正常に動きましたので、とりあえずはこちらを使わせていただこうと思います。
たぶん、複数メンバーそれぞれの画像保存ディレクトリに添付画像を格納する仕組みのどこかで不具合が起きたのではないかなと思うのですが、phpのことはさっぱりで、それ以上のことはわかりません。
ケータイ投稿の複数ユーザー対応はできれば実現させたいと思っていますので、もしyuさんの複数投稿ユーザー用がバージョンアップをされましたら、また導入にトライしてみたいと思います。
オフライン
いきなり横槍で失礼します。
いま初めてこの議論があることを見つけました。
http://blog.cles.jp/item/583
で、複数ユーザ対応版をリリースしましたので、よろしければ使ってみてください。
Nucleusの1ユーザに1つの設定が持てるように改良してあります。
# yuさんのプラグインほど設定が柔軟じゃないですけど。。。。。
hsur
cles::blog http://blog.cles.jp/
NP_cles() http://blog.cles.jp/np_cles/
オフライン
hsurさん、ありがとうございます。プラグイン入れるのを一日遅らせればよかったですね
さっそく使わせていただきました。まだ1ユーザーでしか試していませんが、ばっちり動きました。
ところで、
http://xx.nakahara21.net/item_133.html
のコメント欄にも書き込みをさせていただいたんですが、
ケータイムービーの表示ができないのです。
本文のソースのところですが、画像以外のファイルの場合、<%media()%>を出力するように、改造できないものでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
オフライン
動いてよかったです。
本文のソースのところですが、画像以外のファイルの場合、<%media()%>を出力するように、改造できないものでしょうか。
ソース中でタグを出力しているのはp3の場合、465、469、471行目になります。
ちゃんと識別するには拡張子とかで場合分けしないといけないんですが、
簡易的には471行目(サムネイルがなく、縮小しない場合)部分の<%image%>の部分を<%media%>にすればお望みのことができるのではないでしょうか。
# ちょっと確認していないので、間違っていたらごめんなさい。
hsur
cles::blog http://blog.cles.jp/
NP_cles() http://blog.cles.jp/np_cles/
オフライン
ページ: 1