先日本家でリリースされた v3.4 の日本語版RCです。
本家にあるとおり、このバージョンがPHP4を公式にサポートする最終バージョンとなります。
今後PHP4での動作確認はされませんので、その点ご注意ください。
v3.4での追加機能・変更点
https://docs.google.com/View?docID=ddnmsq58_108jhtfwg3
なお、ここにアップロードしてあるファイルはまだRCです。
何かしらの問題を含んでいる可能性がありますので、実環境での運用は今しばらくお控えください。
フィードバック、バグ報告等はこのスレッドにお願いします。
できるだけ多くのフィードバックをお待ちしています。
最新版は http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopi … 4563#24563 にあります。
最新版にはEUC-JP用のインストーラと言語ファイルも同梱しています。
2009/02/23 21:15 ファイル差し替え
2009/02/24 01:54 EUC版差分ファイル追加
2009/02/25 00:25 UTF8ファイル差し替え
2009/02/27 13:05 修正版UP
2009/03/02 10:57 修正版UP
2009/03/09 19:44 修正版UP
オフライン
おつかれさまです。ヒトバシラー1号行きます!
3.31SP3UTF-8をアップグレードしてみました。
・アップグレードスクリプトに未訳部分が。
nucleus\upgrades\index.php
175
Instructions for applying the restrictions are found in the following two files on your server:
・新規ブログ作成時エラー
mySQL error with query INSERT INTO nucleus_category (cblog, cname, cdesc) VALUES (8, _EBLOGDEFAULTCATEGORY_NAME, _EBLOGDEFAULTCATEGORY_DESC): Unknown column '_EBLOGDEFAULTCATEGORY_NAME' in 'field list'
ADMIN.php
3441を
sql_query('INSERT INTO '.sql_table('category')." (cblog, cname, cdesc) VALUES ($blogid, '" . _EBLOGDEFAULTCATEGORY_NAME . "','" . _EBLOGDEFAULTCATEGORY_DESC . "')");
に変更。
・同じく新規ブログ作成時
新しいblog 「4」が作成されました。続けて、blogにアクセスするために以下のどちらかの手順に進んでください。
1.
2.
<ol>
<li><a href="#index_php"></code></a></li>
<li><a href="#skins"></a></li>
</ol>
ADMIN.php
3480付近を
<ol>
<li><a href="#index_php"><?php echo sprintf(_BLOGCREATED_SIMPLEWAY, htmlspecialchars($bshortname)) ?></a></li>
<li><a href="#skins"><?php echo _BLOGCREATED_ADVANCEDWAY ?></a></li>
</ol>
とりあえず報告はこんなとこであります、サー!
オフライン
修正しました
オフライン
ブックマークレットから投稿できないようです。
"保存"ボタンを押してもなにもおこりません。
"ドラフト保存"ボタンは機能しています。
あと、IE6で"ドラフト保存状況 "が見えません。
オフライン
</form>の位置を変えて動くようになりました。
ついでに、lintでそこそこなとこまで。
ボタンの位置が変わったり、IEでまだBOXの下が見えなかったりですが、
デザインの追い込みはしてません。
オフライン
ブログ作成時のバグとブックマークレットのバグを消したバージョンに差し替えました
オフライン
更新しました
・ブックマークレット:IE6の時はxml宣言出さない
・ブックマークレット:ボックス修正
・ヘルプアイコンのURLをhttp://で始まるものに変更
・ヘルプへのリンクも同上
下の二つはずいぶん前からリンクが切れてたりアイコンが表示されなかったりすることがあったんで修正しました。
最新版は http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopi … 4563#24563 にあります。
最新版にはEUC-JP用のインストーラと言語ファイルも同梱しています。
オフライン
おつかれさまです。
もはや嫌がらせレベルのレスで申し訳ないんですが。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0)
と、UAをIE8に偽装してみたところ、XML宣言出ませんでした。
あたし自身はXML宣言省略上等派ですので、実害はまったく感じませんけれども。
オフライン
XML宣言はとりあえず置いておいて。
投稿・編集時のツールバーで、ツールチップが alt にしか設定されていなかった為、ブラウザによってはツールチップが表示されなかった不具合を修正
CSSまわりを少し修正
機能面での問題点は無いでしょうか?
最新版更新しました
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopi … 4563#24563
オフライン
チェック環境に新規インストールしてみました。
普段、Mac Safari(3.2) を使ってますが、
media.php の 384 行目、<?php echo _HTML_XML_NAME_SPACE_AND_LANG_CODE; ?> と html の間にスペースが無く、エラーでページが開きませんでした。
また、3.4RC を含む 3.3 以降の日本語版でだと思いますが「プラグインの管理」で、リストの上下移動をすると、
「チケットが不正、もしくは期限切れです」
という Error 画面になります。
メニューで再度「プラグインの管理」に戻ると、リスト移動はされていますが、毎回エラーが出るので、ADMIN.php の
action_plugindown() と action_pluginup() の
redirect('?action=pluginlist');
のところを、
$this->action_pluginlist();
に変更(ソース上でコメントアウトしてあり、英語版ではそうなっている)して使っています。
> shizuki さんほか、みなさま
開発作業、大変なことと思いますが、期待しております。
がんばってください。
オフライン
media.php の_HTML_XML_NAME_SPACE_AND_LANG_CODE修正
アイテム編集ブックマークレットでドラフト保存状況が表示されなかった不具合を修正
えーと順番に。
>きゃしゃさん
CSSの件ですが、もう少し追い込んでみます。
>ichiroさん
redirect('?action=pluginlist');
のところを、
$this->action_pluginlist();
に変更(ソース上でコメントアウトしてあり、英語版ではそうなっている)
コード自体は最新版だと同じになってるんで、チケット周りの確認してみます。
オフライン
japanese-euc.php 895
define('_ERROR_NICKNAMEINUSE', '他のメンバーが同じハンドルを使用しています。');
実際にチェックしてるのはrealname("ハンドル")ではなくname("ログインID")なので混乱するかと思いました。
MEMBER.php 596
if (MEMBER::exists($name))
return _ERROR_NICKNAMEINUSE;
逆に、realnameって重複でも通しなんですねぇ…これはこれで問題のような。
オフライン
プラグイン管理画面のテーブルが窮屈な件。
"アクション"のthにはnowrapが指定されてますが、下のtdには指定されておらずtd内はラップしてしまうため、
"↑ ひとつ上へ"等が見づらくなっています。
showlist.php 229 を
echo '<td style="white-space:nowrap">';
として、tdにもnowrap指定するのを検討願います。
アイテムリストやコメントリストのテーブルはtdにもnowrapしてあります。
それはそれとして。IE6この宇宙から消えてなくなればいいのに。
オフライン
指定メンバーの所属するブログのIDを返す関数を追加(本家)
新規メンバー追加時のSQLエラー修正(本家)
ブックマークレットのCSS微調整
ログインID重複時のメッセージ修正
プラグイン一覧の長いURLを短く表示
プラグイン一覧の一番右の列に「white-space:nowrap」を追加
以上です。
チケット周りがまだ確認取れてません。
というか、僕の環境では再現しないのでちょっとお手上げ状態です。
ブックマークレットのCSSも、僕の環境ではきゃしゃさんのなったような状態になったことが無いので、これもどうしたものか模索中です。
とりあえず、Windows XP Pro. SP3 で、Firefox 3.0.6/InternetExplorer 6(MultipleIE)/InternetExplorer 7.0.5730.13/Opera 9.63/Safari 3.2.1(525.27.1)/Chrome1.0.154.48 で確認しました。
オフライン
むーん…
あたしの環境に問題あるんですかね…
他の方はどうでしょうか?
報告いただけるとありがたいです。
OS : Windows 2000 (5.0.2195) Service Pack 4
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q810847;Q813951;Q813489;Q330994;Q818529;Q822925;Q828750;
Q824145;Q832894;Q837009;Q831167;Q823353;Q867801;Q833989;Q903235;
FF : 3.0.6
オフライン
こんどこそ…
これでどうでしょう?
ゴミはこちらでも確認できました。
これ、IEだけですよね?
現在調査中です
オフライン
FFは無事キレイになりました
あたしの認識している限りでは、ゴミ出るのはIEだけです。
オフライン
Opera用に書いたスタイルをFirefoxが解釈してしまってたようです。
で、Firefox用のハックをOpera用のスタイルの下に追加しました。
質問なんですが、IEのゴミは今回初めて出たんでしょうか?
もし今回が初めてということなら、おそらく原因は判ったんで対応できると思います。
オフライン
今回気付いたので、たぶん初だと思います。
cssを古いのに入れ替えてみたりしたんですが、
templateのjQueryっぽいですね。
あたしは勉強不足でお手上げです…
オフライン
これで大丈夫・・・かな?
IEの時だけリサイズ出来ないようにしました。
オフライン
IEのゴミは出なくなりました。
*addでブラウザ問わずタブ(<li>)のCSSが効いてない
editとコード揃えました。
*タイトルからtabキーで本文に飛ばせないのが微妙に不便
tabindexふり直しました。
他のformもtabindex直したくなりましたが、とりあえずスルー。
css、もちょっと考えてみます。
オフライン
bookmarklet調整しました。
・IEもリサイズ可
・cssのUAハックなし
・大きな崩れなし
の、はず。たぶん。
テキストエリアの横スクロールバーは、サンプル文書に長めの半角アルファベット文字列があったためのようです。
オフライン
ありがとうございます。
いただいたzipで修正しておきました。
おつかれさまです。
オフライン
OS-X10.4.11+Safari3.1.2でプラグインリストの件再現しました。
クエリを含んだURLをセルフにして相対パスでredirectしてしまうようです。
具体的に、redirect後のURLが
http://www.example.com/nucleus/index.php?plugid=x&action=pluginup&ticket=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx?action=pluginlist
になります。
redirect($CONF['AdminURL'].'index.php?action=pluginlist');
と、フルパスにすることで改善されました。
>shizukiさん
いえいえいえいえいえ。
めっそうもないない。
こちらこそこそこそ。
オフライン