ページ: 1
こんにちは。
複数メンバーで一つのBlogにペットネタを書き込むようなのを作っています。
例えば、メンバーAが書いた記事に対してコメント(非メンバー含む)があれば、メンバーAにコメントがあった
ことを知らせるプラグインや方法はないでしょうか?
コメントや記事投稿があれば、そのBlogの管理者宛にメールが送られる機能はデフォルトで用意されてい
るのは知っていますが、それはあくまでも管理者宛のメールですよね。
メンバーAやメンバーBが記事やコメントを書けば、管理者宛に送られてきます。
それはそれでいいのですが、そういうのではなく、メンバーごとにコメント通知の機能が欲しいのです。
管理者のメールアドレスではなく、メンバーの編集のメールアドレス宛てへの通知です。
「コメント 通知」「メール 通知」等で検索していろいろ調べたのですが、元の記事ではなく、コメントに対して
コメントされた場合にメールで通知してくれるプラグインについての情報はたくさんありました
し、NP_NotifyCommentも見つけ、インストールしてみました。
コメントに対しての通知はこれで実現できたのですが、元のメンバーが書いた記事へのメール通知のプラグ
インは見つけられませんでした。
どなたかご存じではないでしょうか?
複数メンバーでの運用に適したシステムなので、実現できないことはないと思うのですが。
もしそういうプラグインがすでにあるのでしたら教えていただけませんでしょうか。
先日より質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
かりませんでしたので質問させて
いただきます。
オフライン
うーん?つまり。
?action=editmembersettings を拡張し「コメントを受けたらメールで通知」のオプションを
追加するような感じですよね。見たことある気がするけど勘違いかも。
僕も興味があるのでメンバー系拡張で探してみます。。
オフライン
yama.kymsさん、こんにちは。
そうですね。
各メンバーのページにも、管理者ログイン時に表示される各「Blogの設定」画面にある、
以下を通知する
[ ]新しいコメント
のようなのが、メンバーの「あなたの設定」のメールアドレス欄の下にあればいいですね。
もし、できるなら、「Blogの設定」と同様に「新しいBlog記事」もメンバーに通知されるようになれば便利かも
しれません。他のメンバーが記事を書いたら知らせてくれるようなのがあれば、よりアクセスも増えるし、
活性化すると思います。
メールで通知する機能が管理者宛だけにしか機能しないというのは勿体ないような気がします。
コメントだけなら、おっしゃるように「コメントを受けたらメールで通知」というタイトルのオプションが
あればいいと思いますが。
オフライン
この機能、あったらいいなと思うのですが、今もないんでしょうか?
検索では見つけ出せませんでした。
Blog設定にメンバー全員のアドレスを入れると、自分に関係ない通知ばかり来るので
どれもまともに読んでくれなくなりそうなんです。
オフライン
NP_CommentRSSでコメントをRSS配信して、それをメールで受け取るのではダメですか?(feedbarnerなど)
http://wa.otesei.com/NP_znCommentRSS
オフライン
社内LANでの運用のため、外部サービスを利用することはできないんです。
プラングインなどがなければコア改造でも良いのですが
「管理者」へメール通知される部分を「管理者と投稿者」に変えるには
どのファイルをどういじれば良いのでしょうか?
現在、Nucleus v3.41を使用しています。
オフライン
たぶん、そのものずばりのプラグインだと思います。
未公開で放置してあったものなので、ドキュメントも(記憶も)ありませんが、良かったらお試しください。
(動かなかったらごめんなさい)
NP_znSpecialTemplateParts 必須みたいです。
http://wa.otesei.com/NP_znSpecialTemplateParts
各種プラグインを紹介するblog(鯖更新忘れ死亡中)
スキン・テンプレ変数を紹介するブログ(復活)
http://reference.nucleus.satona.net/
wa - Nucleusやウェブネタなど
http://wa.otesei.com/
オフライン
佐藤(な)様
ありがとうございます。
さっそく NP_NotifyCommentToAuthor と NP_znSpecialTemplateParts を入れてみました。
新しいテンプレートを「NP_NotifyCommentToAuthor」を選択して作成したのですが
編集画面に入ると「メールタイトル」の文字のみで入力欄やそれ以降のフィールドがありません。
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?p=25444
で報告されているのと同じ症状のようです。
やはり環境依存なんでしょうか。
NP_NotifyCommentToAuthor 自体はちゃんと動いているようで
コメントがあると、タイトルも本文もない空メールが投稿者へ届くようになりました。
できれば NP_znSpecialTemplateParts を利用せずに、
タイトルや本文の入ったメールが送れるようにしたいのですが、良い方法はないでしょうか?
オフライン
NP_znSpecialTemplatePartsなしで動くように、TemplateExtraFields 対応してみました。(その代わり、v3.40以降のNucleusが必要です)
TemplateExtraFieldsって、デフォルト値設定できないんですよね?(誰となく
ということで、各パーツは下記のように設定してみてください。
【メールタイトル】
コメントが投稿されました <%title%>(<%itemid%>)
【メール本文】
下記記事にコメントが投稿されました。
タイトル:<%title%>
記事URL:<%url%>
コメントの情報
投稿者:<%name%>
投稿ホスト:<%host%>
コメント内容:<%comment%>
各種プラグインを紹介するblog(鯖更新忘れ死亡中)
スキン・テンプレ変数を紹介するブログ(復活)
http://reference.nucleus.satona.net/
wa - Nucleusやウェブネタなど
http://wa.otesei.com/
オフライン
佐藤(な)さま。
素早い対応、ありがとうございます。
試したところ、上手くいきましたー。
ホントに助かりました。
感謝感謝です。
オフライン
> TemplateExtraFieldsって、デフォルト値設定できないんですよね?
できないです。
元記事のリファレンスだと、プラグインオプション作って、呼び出されたテンプレートが空の時はそっちの値を使うようになってますね。
ただ、この方法使うなら拡張テンプレートが必要なくなってしまいかねない…
私がよくやるのは、skinbackup.xml同梱して、プラグインインストール時に指定のテンプレートが存在しない時はテンプレートをインストールしちゃう方法です。
オフライン
(スレ違いの話題を続けてすみません)
shizuki さん あっざーっす
> 私がよくやるのは、skinbackup.xml同梱して、プラグインインストール時に指定のテンプレートが存在しない時はテンプレートをインストールしちゃう方法です。
なるほど。
とにかく、スキナブルアドミンができれば問題解決ってことですね。(違
各種プラグインを紹介するblog(鯖更新忘れ死亡中)
スキン・テンプレ変数を紹介するブログ(復活)
http://reference.nucleus.satona.net/
wa - Nucleusやウェブネタなど
http://wa.otesei.com/
オフライン
ページ: 1