Blogrollサービスの老舗BlogRollingのお気に入りブログリストを自分のブログの中に表示するためのプラグイン。本来は自分専用のJavaScriptのコードを自分のブログの中に貼り付けるだけで利用できるのだが、そのまま使うと日本語の文字が化けて表示されることがある。 日本語の文字が混ざったブログ名などをBlogRollingに登録するときに、まちまちな文字コード(日本語の場合Shift JIS、EUC-JP、ISO-2022-JP、UTF-8という4種類が混ざって使われている)で登録されてしまっているために、自分のブログのページと同じ文字コードで登録されているブログ以外は化けて表示されてしまうのが原因。 このプラグインでは、上記の問題を避けるためにBlogRollingのサーバーからブログのリストを読み込んだ後に、登録されているブログ一つずつを文字コード変換してから表示し、文字化けを修正する。
General Plugin info | |
---|---|
作者: | 樋口 理 |
最新のバージョン: | 1.0 (2004/07/22) |
入手先: | 作者のブログ記事 |
ソース: | NP_BlogRollingJP.php |
動作サンプル: | |
フォーラム参照先: |
まず、BlogRollingのサイトで、自分用の表示コードを作ります。BlogRollingのサイトにログインして、Get Codeというリンクをクリック。いちばん下にある「PHP」というところにあるURLをコピーしておきます。
http://rpc.blogrolling.com/display_raw.php?r=0123456789abcdef0123456789abcdef
という形式のはずです。 あとは、自分のブログのスキンの中の、Blogrollを表示したい場所に
<%BlogRollingJP(http://rpc.blogrolling.com/display_raw.php?r=0123456789abcdef0123456789abcdef)%>
というプラグイン表示タグを記入するだけです。URLの部分は、さっきコピーした自分用のURLに書き換えてください。
スキン変数を挿入した場所に、自分のBlogrollが日本語で表示されます。