テキストを画像で出力します。GD必須、フォントファイル必須、PHP5系がベスト。
正式な情報は本家wikiのページを参照してください。
General Plugin info | |
---|---|
作者: | xiffy |
最新のバージョン: | 1.0 final |
入手先: | http://wakka.xiffy.nl/graphictext |
動作サンプル: | http://xiffy.nl/weblog/ |
フォーラム参照先: | (海外フォーラム) NP_GraphicText 1.0 Item titles and "text" as image |
セキュリティチェック: | 未チェック |
<%GraphicText(テキスト)%>
上記のように記述したテキスト部分を画像に変換します。アイテム内での使用できません、スキン/テンプレート内での使用となります。
日本語で使用する場合、プラグインに最初から付属されている「ROLLERCO.TTF」を漢字対応フリーフォントに差し替える必要があります。例えばモトヤ、メイリオなど。「M+ と IPAフォントの合成フォント」もオススメ。
現在の仕様ではフォントファイルをプラグインフォルダに置く必要があります。フォントファイルの配布が禁止されている場合は、直にアクセスされるのをふせぐためフォントファイル名を推測されないように変更するなどの措置を取る必要があります。
生成される画像のファイル名は「ランダムな文字列.png」となり、imgタグに含まれるaltタグ、titleタグの内容はテキストと同一のものが入ります。
<%GraphicText(text)%>
「text」を画像で表示します。
<%GraphicText(text,30)%>
(フォントサイズ30)
<%GraphicText(text,default,#0f0f0f)%>
(デフォルトフォントサイズ、フォント色#0f0f0f)
<%GraphicText(text,26,default,#ffffff)%>
(フォントサイズ26、デフォルトフォント色、背景色#ffffff)
<%GraphicText(text,default,default,default,ARIAL.TTF)%>
(サイズ・フォント色・背景色がデフォルト、フォント種類にArial)
<%GraphicText(text,default,default,default,default, no)%>
(背景を透過させない)
<%GraphicText(title)%>
<%title(raw)%>の代わりに使えます。
その他にも
などが使えます。
※是非、情報提供をお願いします