http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=3490
サイドバーに最新記事の一覧を表示したい場合、コア標準の<%blog%>変数だと細かい指定ができず、NP_ShowBlogsだと個別アイテムスキンで出力できず、NP_MultiTagsだとこれだけのために使うにはやや重く、汎用的な手法ではちょうどいい方法が意外にありません。
こういう場合はNP_RecentItemsがおすすめですが、カテゴリー別の出力指定はできません。カテゴリー別の出力ができるものとして、NP_Headlinesが候補に残ります。
パラメーターを付けずに
<%Headlines%>
とスキンに書いた場合は、カレントブログの最新10件を日付付きで表示します。カテゴリーが選択されている場合は、このプラグインの表示も同カテゴリーに絞り込まれます
<%Headlines([テンプレート],表示数,カテゴリーモード,ブログモード,iteminfoタイプ,カテゴリーIDの省略)%>
<%Headlines(5)%> <%Headlines(mytemplate,5,,all)%> <%Headlines(5,itemcat,,both,1)%>
Nucleusのテンプレートを指定することができます(省略可能)。ただし軽さ重視のためタイトルと投稿日時とカテゴリーしか表示できません。指定しない場合はこの分を除いて左詰め、すなわち表示数からパラメーターを書き始めるようにしてください。
指定がない場合は通常のNucleusと同様の動作をします。
指定がない場合は通常のNucleusと同様の動作をします。
Nucleusのテンプレートを利用しない場合に有効になるパラメーターです。指定がない場合は 'date'。Nucleusのテンプレートを使わない場合の出力HTMLも参考にしてください。
Nucleusによりカテゴリーが絞り込まれている状態のとき、またはカテゴリーモードでitemcatを指定している場合に各アイテムへのリンクにカテゴリーIDを含めないようにできる設定。
デフォルトではブログモードをall等にした場合、カテゴリー名はWeblog : Nucleusメモの様に、「blog名 : カテゴリー名」の形式で表示されます。これを変更するにはNP_Headlines.phpをエディタで開いて30行目あたりにある以下の部分を変えて下さい。
all blogs mode $catformat = '<%blogname%> : <%category%>';