NP_if
テンプレート(アイテム・テンプレート及びコメント・テンプレート)と、ブログ記事中で <%if%>構文 (if/ifnot/else/elseif/elseifnot/endif)を使えるようにするプラグインです。3.24 以前の Nucleus では、テンプレート中でのみ使えます。
インストール方法
NP_if.php という名のファイルを作成し、エディタを用いて
プラグインのソースコード をコピー&ペーストする(このとき、最初の <?php と最後の ?> の前後に、余分な改行が入らないように注意)。
nucleus/plugins/ ディレクトリに、作成されたファイルをアップロードする
管理画面からプラグインをインストールする
このプラグインの使い方
アイテム・テンプレートもしくはコメント・テンプレートにおいて、<%if%>文を記述することにより、条件分岐を行います。ただし、<%if%>と<%endif%>の間のコードは、条件が偽の場合に、表示はされないもののパースはされる(コードが実行される)ので、動作の重いテンプレート変数を用いている場合には注意が必要です。
<%if(if,title,something)%> の様に使用すると、パースされるアイテムの内容を評価して分岐することが出来ます(例では、題名が『something』に一致するかどうかを判断)。使用できるのは、itemid, title, body, more, author, authorname, itime, authorid, authormail, authorurl, category, catid, closed, timestamp です。なお、『something』の部分は PHP の rawurldecode() 関数を通して評価されますので、『%xx』(xx は2桁の16進数表記)が1バイト文字に変換されます。『%』を用いたいときは、『%25』と表記してください。
スキンへの記述
テンプレートへの記述
ブログ記事への記述
オプション
Tipsと裏技
希望事項
バグ
開発履歴