Nucleus作るサイトのデザイン構造は、
の2つで構成されます。MovableTypeなど多くの有名CMSでテンプレートと呼ばれるものは、Nucleusでは「スキン」と呼ばれます。Nucleusで言うところの「テンプレート」は、個々のアイテムを構成する「タイトル」「本文」「日付」のデザインパターンを定義する仕組みになっており、これをスキンから呼び出すことでブログとして記事の一覧を表示することができます。多くのCMSではこのような繰り返しパターンをデザインに含めることが難しく、どうしてもプログラムコードがデザインコードと混在しがちです。Nucleusではテンプレートという仕組みにより間接的にデザインとコンテンツを紐付けることで、デザイン構造をすっきりとまとめています。
Nucleusスキンは、スキン・テンプレート・スタイルシート定義ファイル・スキンやテンプレートから呼び出す外部ファイル・デザインに使用する画像ファイルなどをセットで使用します。
Nucleus CMSで作ったサイトは、スキンを切り替えるだけでサイトのデザインやレイアウトを入れ替えることができます。スキンは自分で作れますが、慣れないうちは完成品のスキンをベースに試行錯誤を繰り返し好みのデザインを目指すといいでしょう。
NucleusJPフォーラム「スキンとテンプレート」
「MovableTypeのデフォルトSkin」や「orangrayスキン」あたりは初心者および改造ベースにおすすめ。
tDiary用テーマが使えるスキン - tDiary用に配布されているテーマで手軽にデザイン変更を楽しめます。
はなまちや